Menu 自費診療
Menu
インプラント
天然歯と遜色ない人工歯
インプラント治療では歯が抜けた箇所のあごの骨に、土台を埋め込むための手術が必要になります。大まかな流れとしては、まず歯科医師が口腔内の状態をチェックし、次に歯科用CTで口まわりを撮影。あごの骨に十分な厚みがあるのかを検査。問題がなければ土台を装着し、あごの骨と結合されるまで3~6ヶ月待ちます(一次手術)。
次に土台と人工歯をつなぐ支台(アバットメント)の取り付けを行います(二次手術)。
この際に歯ぐきを少し切開するため、傷がふさがるまで1~6週間程時間をおき、最後に人工歯を被せて終了です。
【メリット】
・天然歯と同じように食事や歯磨きができます。
・残っている歯を削る必要がありません。
・入れ歯よりもかみ合わせがよく、歯1本から治療できます。
【デメリット】
・手術後は定期的なメインテナンスが必要になります。メインテナンスを怠ると、インプラント歯周炎などの疾患を引き起こすことがあります。
・手術後は痛みや腫れが出る場合があります。
・手術が必要になります(入院不要)。
料金表
- インプラント(1歯)
- 250,000円
- 無痛インプラント(1歯)
- 280,000円
※料金は税別です。
※治療費には検査・CT撮影・術前処置・手術・インプラント体・仮歯人工歯・その他すべて含まれています。
※無痛インプラントのオプション代金は別料金となります。
※差し歯代金は別料金となります。